みなさま御無沙汰しております。
先日の赤坂での和室の会で、水と油の頃から見てくださっているお客様が来てくれた話はしましたが
、その中で大福を下さった方がいらっしゃって、その大福も、ラムレーズン大福や、桜餅など私の大好きな変り種の饅頭をくださったんです。
そこで
ハッ
といたしました!!!…
みなさまこんばんは。
ついに令和になりましたね。
平成も色々ありましたが、新しい時代です。
とその前に、丸5年を迎えた和室の会
この節目にと思って予定した赤坂チャンスシアター公演
当初集客など、心配しておりましたが蓋をあけてみれば満員御礼
本当に御来場くださいましたみなさま、そして出演者の…
みなさまお久しぶりです。
櫻川八好こと、すがぽんです。
といっても、すでにすがぽんという名前では活動をしていないので、やはり八好です。
幇間になり先日1300日が経ちました。
ありがとうございます。
お陰様でまだ生き残ることができています。
よく芸人さん…
お座敷遊びのお誘いです。
神楽坂のお姐さん・浅草のお姐さん
そして今回なんと櫻川七助師匠と一緒に勉強させていただきます。
違う花街のお姐さん・幇間が2人お座敷に同時にいることは珍しいのでこの機会に是非遊びにいらしてください。
美貴太夫お座敷会
艶めく 花柳界 ふたつの花街 色くらべ
…
師匠に今よりなにもわからない頃、来いと連れて行っていただいたこの会。
いつか出れたらと思っていた憧れの舞台。
東京の六花街のお姐さんが一同に出演される会ですからね。
そこで幇間の代表としてださせていただくのですから。
わたくし幇間歴一番浅いのですから、大抜擢していただきました!!
光栄です!!
もう全力で振り切って参りま…
さあ、あと2週間もすると今年も浅草は三社祭です。
浅草では、日々その日のための準備がされています。
町がいつも以上に楽しい空気に包まれていきます。
去年は、お兄さんである狸七さんがNHKに取材いただき密着取材。
その前はお姐さん。
ついに2017年は、わたくし八好が取材し…
昨年私の幇間の師匠の櫻川七好が国から賞をいただきました。
そのお祝いの会が浅草のどぜう『飯田屋』さんで行われます。
よろしければ是非いらしてください。
お待ちしております。
櫻川七好 文化庁長官表彰を祝う会
お客様が発起人になり、わたくしの表彰をお祝いしてくださることになりました
浅草の芸者衆…
丸々3周年!!!!
なにがか?ですって。
和室の会がいよいよ丸々3年です。
石の上にも三年。
3年続くのはたいしたものです。
それもこれも、お客様と出演者のみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます。
始めた当初よりかなり出演者も実力が…
これは、すごいですよ!!
まさにパクチーMAX
パクチー好きなほうなんですが、これはもろにパクチーでしたよ。
美味しい。
でもにおう。
しかし、美味しい。
この繰り返し。
もしも手に入るようでしたら、是非試してくださいませ。
…
ふわ~~~。
去年に引き続きとあるお客さまにづばり!!
色気が足りないなぁ~~。
く~~~。
しびれますね~~。
痛いところついてきます。
でも、本当に欲しいところ。
つまりは遊びが足りないんですよね。
芸が硬いん…
2016年も残すところ後1日。
大晦日ですよ!!!
本当に早いです!!
少し振り返ると2016年無我夢中だった年でした。
お正月の獅子から始まり、花柳界の行事にお座敷などなど。
本当に素敵なお仕事だと思います。
幇間になっても、やっぱり思うのはわたしは一生マ…
これ面白かったです。
小野寺さんの演出での舞台。
藤田さんが大活躍!!!
片桐はいりさんは、もう小野寺さんの世界の住人になり始めてました。
小林聡美さんは、テレビのままキュートな方で、めちゃくちゃ可愛かった!!
もともと好きなので更に更に魅力にはまりました。
大興奮…
これもなんかもりもりですね。
パンプキンプリンも少しひねった商品ですよね。
これも私は大好きなもの。
よくケーキ屋さんでこの時期みてかっちゃうことも多々。
それと、昔からよく飲むコーヒー牛乳の合作。
もうこれもかうしかないでしょう!!
コンビニってワンダ…
芋のプリン
とろけるプリンやら、昔ながらの固めのプリンやらいろいろありますがね。
プッチンプリンは、もうプリンなのかさえもわからないくらい独特の食感。
これは、プリンのようでプリンでない、ゼリーのようでゼリーでない。
それはなにかと尋ねたら、プッチンプリンてなもんです。
…
埼玉クラスの面々が毎年割烹料理屋さんでお祝いしてくださいます。
なにをって?
実はわたくしの誕生会なんです。
お言葉をいただけるだけで本当にありがたいのに。
素敵な会をしつらえてくださって。
最高のおもてなしをしてくださるんです…
毎日書いていた月もあったのに、こちらいつの間にか書かなくなっていました。
いかんいかん。
また少しずつでも、書きますね。
そうそう、先日向島さんに師匠のお客様がいらっしゃいましてね。
その時京都宮川町の舞妓さんと芸者さん2人を伴ってのお座敷でした。
いつも通りお座敷を努め…
浅草の宝です。
現役最高齢93歳のゆう子姐さん
私がお披露目してすぐにゆう子姐さんの三味線に乗せて踊りを踊らせていただいたことを思い出します。
お披露目してすぐのなんだかも分からない私が、芸歴数十年のお姐さんが演奏してくださるんですからね。
すごい世界だなぁ~と思い感動した…
声の張りでいろいろわかるものですね。
勢いがあるときの声は弾んで聞こえます。
少し疲れてたり悩んでると沈んで聞こえます。
つくろうと、そんな音色がでるのですね。
マイムをやっているのでもしかしたら少し敏感なのかもしれませんけどね。
目もよく嘘をつけないといいますが、声…
踊る人をダンサー、マイムをする人をマイマー、落語をはなす人を落語家・・・。
では、幇間とは・・・。
考えると深みにはまりますが、きっと答えはシンプル。
可愛がられる。
どの商売にも通じますよね。
というか人として大事なものが幇間には詰まっている気がします。
改め…